兵庫県の斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会の委員で維新の県議会議員が、非公開の音声データをNHK党の立花党首に提供したことがわかった。斎藤知事の疑惑に関する告発文書を調べる百条委員会では2024年10月、知事選への影響を配慮して非公開で証人尋問が行われ ...
強烈な寒波の影響で宝達志水町(ほうだつしみずちょう)子浦(しお)では午前8時までの6時間に28センチの雪が降り、気象庁は県内に顕著な大雪に関する気象情報を発表しました。石川県内は冬型の気圧配置となっていて、宝達志水町子浦では21日午前8時までの6時間 ...
林官房長官は、21日の記者会見で、総務省が発表した1月の全国消費者物価指数が前年同月比で3・2%上昇し1年7カ月ぶりの高い伸び率となったことについて、生鮮食品などの価格上昇が大きいとした上で、賃金上昇が物価高を上回る経済の実現と、それまでの間の支援策 ...
警察によりますと21日午前4時30分ごろ大分県佐伯市宇目の国道326号で、大型貨物自動車が道路脇に転落しているのが見つかりました。車の近くで心肺停止の男性が見つかっています。 警察が当時の詳しい状況を調べています。
愛知県日進市の集合住宅で2月20日午後、帰宅した男性が浴室で妻と0歳の長女が倒れているのを見つけました。長女は搬送先の病院で死亡しました。 警察と消防によりますと20日午後6時過ぎ、日進市竹の山5丁目の集合住宅の一室で、帰宅した会社員の安田晴一さん( ...
岐阜県高山市の学校給食などで長年親しまれてきた「飛騨牛乳」を製造販売する協同組合が、2025年3月末で解散することが分かりました。 関係者によりますと、飛騨牛乳を製造販売する飛騨酪農農業協同組合は、3月末で組合を解散し、製品の生産を終了するということ ...
岩手県大船渡市は、2月19日に発生が確認された大船渡市の山林火災により、付近の集落に火が近づいているため、20日午後9時15分に田浜地域の62世帯・157人に避難指示を出しました。避難所として開設されているのは、綾姫ホール(大船渡市三陸町綾里平舘75 ...
愛媛県が元県議に支出した政務活動費の一部が違法だと訴えた裁判で、松山地裁は19日に一部を返還するよう県に命ずる判決を下しました。この裁判は、元県議の女性が政務活動費から支払った西条市倫理法人会の5年間の会費、合わせて39万6000円は、県議の調査研究 ...
富士宮市の県道で路面が陥没しているのが見つかったことを受け、静岡県の鈴木知事は2月20日、別の道路の再点検に向けた対策組織を3月末までに立ち上げる考えを示しました。富士宮市小泉の県道では2月17日、路側帯付近が陥没しているのが見つかり、調査の結果、排 ...
冬にイネの種もみを直接田んぼに播く技術「初冬直播き」を広めようと、2月19日に岩手大学(岩手・盛岡市)で生産者向けの講習会が開かれました。この講習会は岩手大学が毎年開いているもので、19日は生産者やJAの関係者など約40人が参加しました。初冬直播きは ...
3月8日から静岡草薙球場で行われるプロ野球楽天イーグルスのオープン戦を前に、2月20日球団関係者が森副知事のもとを訪れて意気込みを語りました。楽天野球団の岡田朋城 本部長たちは20日に県庁を訪れて森貴志 ...
長野県軽井沢町のスキー場で20日夕方、スキーをしていた10代と60代の女性が衝突し、60代の女性が胸の骨を折る大けがをしました。警察によりますと、20日午後4時頃、軽井沢プリンスホテルスキー場のゲレンデを滑っていた東京都渋谷区の女子大学生(19)と神 ...